投資といってもいろいろですが・・・ TOP
2010年4月21日 01:17 / カテゴリ:[ おすすめ商材 ]
商材内容 :最新の融資情報をお届けします
価 格 :5,250
詳細はこちら
□■□■□ 感 想 □■□■□
不動産投資を考えているのですが、先立つものが…という人も多いのではないでしょうか。
私も貯蓄はありながらも、現在の生活もありますから貯蓄すべてを投資につぎ込むことは無理です。
かといって、自営業の私に銀行が簡単に融資をしてくれるはずがありません。
このような不況ならなおさら。
幸い、自分が経営している事業は不況とはいえ調子よく利益を上げていますが、銀行融資となると話しは別というのが現状なんです。
また、銀行融資なんて、頻繁に行うものではありませんから、このマニュアルでは、成功事例、自分に有利な話しの持って生き方などが、実体験を基にきちんと書かれていることがありがたかったです。
そしてこのマニュアルを読むことで私は新たな目標ができました。
それは不動産投資をどんどんとし続けていくということ。
マニュアルには、二件、三件と投資を成功された方の話しも載っており大変興味深く読み進めました。
おかげさまで、私自身も銀行の融資を受けることができ、念願の不動産投資を実現することができたのです。
そして、私は二件目の投資に向けて日々頑張っています。
このノウハウは、実は自営の事業にも随分と活かされることが多く、不動産投資のためだけでなく自分のスキルアップにも役立った一冊です。
詳細はこちら
総合得点 :88/100点
わかり易さ:4★★★★
専 門 性:4★★★★
信 憑 性:5★★★★★
お買い得感:5★★★★★
詳細はこちら
オススメ無料レポート
2010年4月20日 11:02 / カテゴリ:[ コラム ]
日本は「地震大国」と呼ばれるように、体感しない地震を含めると日常茶飯事です。
また最近では海外での大地震が相次いでおり、ニュースなどで現地の状態を見るとぞっとしますよね。
日本でも記憶に新しい「阪神淡路大震災」。
このような大地震は、日本各地いつどこで起こってもおかしくないのです。
不動産を抱えていると、大地震などの時に建物が倒壊するリスクというものを常に背負っています。
万が一、倒壊した場合にはもちろん家賃収入が得られませんし、建物復旧に関わる費用というものは莫大です。
このような天災によるリスクは回避することができないので、建物の構造強化をすることが唯一の回避手段でしょう。
木造から鉄骨鉄筋コンクリート造と、建築状態によって耐震性は大きく変わります。
また中古物件の場合、建物の設計時期、建築時期によって耐震性の基準も異なります。
現在の耐震性に関する基準は1981年に定められ「新耐震基準」と呼ばれています。
つまり1981年以前に建てられた物件は耐震性が劣るわけで、この年が大きな区切りとなるでしょう。
不動産投資を考える時には、こうした「地震対策」にも目をつけて判断して下さい。
オススメ無料レポート
2010年4月19日 11:21 / カテゴリ:[ まあまあ商材 ]
商材内容 :このレポートを読めば、不動産投資で蓄財する方法がわかります。
価 格 :1,000
詳細はこちら
□■□■□ 感 想 □■□■□
「不動産投資」は私にとって、とても魅力的な言葉でした。
街中を歩きながら、
「こんな場所に土地を持っていたら、一生孫の代まで安泰だな」
と思いながら、いつも通勤していたのですから。
ところが、私にはそのような不動産資産がありませんから、夢のような話でした。
しかし、このマニュアル「これだけは知っておきたい不動産投資のすべて」を試しに買って読んでみたのです。
「これなら私にもできそうだ。」
と思ったのです。
このマニュアルには、月々の不動産収入が安定してはいる方法や、不動産投資で蓄財するための秘訣が書かれています。
しかし、実際には空き物件も多いですがそんなにうまくいくかどうかは不安です。
ですが、例えばこのマニュアルに書かれている秘訣を知らないで不動産運営をしていたら、この不況の波に飲み込まれるかもしれないと思いました。
つまり不動産投資に知っていた方が絶対に得をする内容が書かれているのです。
もちろん不動産投資は、だれでもできることなのでしょう。
ただそれを、うまく運営するかどうかは自分次第ですよね。
自分で自分の首を締めることになるのか、あるいはそうでなくなるのか、ということが書かれているマニュアルなので、私は買ってこの秘訣を知っておいてよかったなと実感しています。
詳細はこちら
総合得点 :60/100点
わかり易さ:3★★★
専 門 性:3★★★
信 憑 性:3★★★
お買い得感:5★★★★★
詳細はこちら
オススメ無料レポート
2010年4月16日 06:06 / カテゴリ:[ おすすめ商材 ]
商材内容 :ランチタイムに五分間携帯を眺めているだけの簡単トレード手法
価 格 :4,800
詳細はこちら
□■□■□ 感 想 □■□■□
最初このマニュアル「225ギャップハンター」を見た時には、はっきり言ってウソ臭いなと思いました。
だって、自分も含めてみんなデイトレードで苦戦しているのに、たった5分間で利益が出るわけがないと思うのが普通じゃないでしょうか。
ところがマニュアルを読み進み、システムについて理解していくとそうではないかも…という気持ちが芽生えてきました。
このシステムは携帯かパソコンでの使用が可能です。
まずすることは、一日一回、携帯あるいはパソコンで日経225先物情報をチェックします。
その確認作業の後、取引に参加するのです。
このシステム「ギャップハンター」があらわすパターンに合わせて、注文を出すというものは。
勝ちパターンが出ていなければ、もうその日の取引は終了という仕組みで、勝ちパターンが出ていて取引を進めるにしても指値・損切り値を入力するだけどいうとて簡単なものです。
つまりわずらわしい作業はすべてシステムが行ってくれるというものなんです。
自分は、始めてちょうど一ヶ月ですが、そこそこ利益が出ています。
はっきり言って、最初の不信感は何だったのかというくらいあっけなく利益が出て、自分でも驚いています。
これを長く続ければ…と考えると夢は膨らむ一方です。
詳細はこちら
総合得点 :86/100点
わかり易さ:5★★★★★
専 門 性:4★★★★
信 憑 性:4★★★★
お買い得感:4★★★★
詳細はこちら
オススメ無料レポート
2010年4月15日 07:56 / カテゴリ:[ おすすめ商材 ]
商材内容 :あのマンションの値引率が分かる衝撃のレポート
価 格 :3,490
詳細はこちら
□■□■□ 感 想 □■□■□
マイホームを持ちたいと物件を探し始めたら、トントン拍子に話しが進んだという話しをよく聞きます。
実は私も同じように、契約寸前まで話しが進みました。
人間って面白いもので、魅力的な物件を見るともうそこに住んでいるような気分になってしまうものですね。
またひとつ気に入った物件が見つかると、もうそこに住まなくちゃというような希望にだけ包まれてしまうものです。
私は、マンションの知識というものがあまりないまま物件探しを進めていました。
モデルルームを見て回っては、営業マンの口車にのせられ…と今考えれば、扱いやすい客だったんだと思います。
マンションの相場も知りませんでしたから、自分が気に入ったマンションの金額が正しいものかということすらわかりませんでした。
このマンションレポートを読んでぞっとしました。
それは、私が購入を考えていた物件が、かなり安くで表示されていたからです。
というか、安くで表示されていたのではなく、マンションの販売価格があまりにも高すぎたのです。
このレポートを読まなければ、何の疑問を抱くこともなくすんなりと印鑑をついていたことでしょう。
レポートで適正価格を知ることができて、きちんとした手順でマンション購入することができて、今は安心しています。
詳細はこちら
総合得点 :85/100点
わかり易さ:4★★★★
専 門 性:5★★★★★
信 憑 性:4★★★★
お買い得感:5★★★★★
詳細はこちら
オススメ無料レポート
2010年4月14日 12:42 / カテゴリ:[ おすすめ商材 ]
商材内容 :酒田五法のローソク足により判断する売買手法の考え方を取り入れた売買手法
価 格 :39,800
詳細はこちら
□■□■□ 感 想 □■□■□
「黄金のローソク足」とはFXをしていれば、よく耳にする言葉でした。
ところが、僕にはそんな言葉無縁だったのです。
もちろん経験したこともありませんでした。
この手法はなんと77歳の現役投資家が生み出した方法だそうです。
77歳って…。
僕の祖父よりも高齢なんですよ。
だから、このマニュアルを購入した手の頃は半信半疑でした。
ではなぜ半信半疑のまま購入したかというと、かなり評価が高かったからです。
そして、マニュアルを読み進め、システムを使っているうちに正直びっくりしました。
だって、今までの僕の苦労はなんだったのかというくらいのロジックだったからです。
そして77歳の発案者に完敗でした。
僕の今までの勝率は、本当に低く話すことも恥ずかしい限りです。
FXで失ったお金は、FXで取り戻したい!と思っていたので、高い出資だとは思いましたが、このマニュアルを購入して良かったと思いました。
購入前は、この金額は「高い」なんて思っていましたが、購入後、使用後は、こんなに安くで手に入るなんて…とげんきんな自分に反省しつつ、同じような気持ちで滅入っている方にはぜひとも使用していただきたいです。
僕はある程度FXの知識がありましたが、このマニュアルは初心者でも対応できるでしょう。
詳細はこちら
総合得点 :79/100点
わかり易さ:4★★★★
専 門 性:3★★★
信 憑 性:4★★★★
お買い得感:4★★★★
詳細はこちら
オススメ無料レポート
2010年4月13日 06:16 / カテゴリ:[ おすすめ商材 ]
商材内容 :東京人のマンション購入の「穴場」近くて、便利で、安い葛西エリアのマンションレポート
価 格 :3,960
詳細はこちら
榊淳司のマンションレポート007乱戦&混戦江戸川区・葛西エリア
□■□■□ 感 想 □■□■□
私がこのマンションレポートを買ったきっかけは、何はともあれ葛西にマンションの購入を考えていたからです。
なぜ葛西がいいかというと、都会ほどごみごみしていなくて、適度な自然との融合がなされている街だからです。
また、通勤に関しても東西線、京葉線などで幅広い勤務地への対応が可能だということ。
子供がいる身なので、転校などはかわいそうですから、父親が頑張らなくてはいけないですよね。
また葛西は物件が安いのも魅力でした。
もちろん安いには必ず理由があるということはわかっていながらも、どんな書籍もどんな不動産でもそういったデメリットのことは教えてくれません。
聞いたところで、うまく回避されて話題が転換されるのは日常のことでした。
ところが、このマンションレポートには本当のことがたくさん書かれており、今まで疑問に持っていた安価の理由もわかりました。
それらを理解して上で、現在のマンションの購入を決め、今最終段階まで話しを煮詰めてきたところです。
もしこのレポートを読んでいなければ、別の物件を買っていたと思います。
マンション購入は、人生で最大の買い物です。
不安や疑問を抱いたままでは取り返しがつかなくなるということを、今回改めて思いました。
真実を知れて、本当によかったです。
詳細はこちら
榊淳司のマンションレポート007乱戦&混戦江戸川区・葛西エリア
総合得点 :98/100点
わかり易さ:5★★★★★
専 門 性:4★★★★
信 憑 性:5★★★★★
お買い得感:4★★★★
詳細はこちら
榊淳司のマンションレポート007乱戦&混戦江戸川区・葛西エリア
オススメ無料レポート
2010年4月12日 10:10 / カテゴリ:[ いまいち商材 ]
商材内容 :せっかく身ミに付ツけたFX225の知識チシキを捨てることなく、活イかすシンプル投資術
価 格 :17,800
詳細はこちら
□■□■□ 感 想 □■□■□
このマニュアル「せっかく身に付けたFX225の知識を捨てることなく、活かすシンプル投資術」を買ってみた感想です。
このマニュアルは、ある程度日経225の知識に長けた人が利用できるマニュアルになっているようです。
ただ、これといって具体的に利益が出る方法は書かれていないように思いました。
有名な投資銀行の仕手筋を利用しているとのことですから、信憑性はあるのでしょうが、それが実際の自分の動向に反映して利益につながるかというと、多少疑問が残ります。
具体的に表にあらわされて検討されているのですが、いまいちわかりにくい部分もあるなと感じました。
またエクセルを扱える人にとったら楽勝かも知れませんが、私の知人のようなエクセル初心者にとったら難しく、かといって手書きで表に記すというものは面倒くさくて長続きしなさそうです。
「基礎編」と謳ってありますから、導入としてはいいのかもしれませんね。
「応用編」なるものがあれば、またそれはそれで興味深いので、ぜひ手にしてみたいとは思っています。
また、応用編を読んで、独自の手法を見つける手掛かりにはなるのではないでしょうか。
情報の量からすると、もっと安価でもいいのではないかというのが正直な感想です。
詳細はこちら
総合得点 :55/100点
わかり易さ:3★★★
専 門 性:3★★★
信 憑 性:3★★★
お買い得感:2★★
詳細はこちら
オススメ無料レポート
2010年4月11日 10:51 / カテゴリ:[ コラム ]
株式投資を行っているなら、「会社四季報」には必ず目を通しましょう。
「会社四季報」東洋経済新報社が発行する、株式公開企業の業績や状況などを掲載した情報誌です。
一年に4回発行され、投資家が投資先を選ぶ時の資料となるもので、会社の投資に関する情報がほとんど記載されています。
「会社四季報」には、上場企業の基本情報の他、企業業績、財務状況などの近況に加え、記者が独自に取材した情報や、客観性の高い業績の予想等も載っていますから、毎号欠かさず読んで下さい。
またインターネットから閲覧できるCD竏窒qOM版もあります。
価格的には書籍より高いのですが、時期の四季報発売までの間、会社四季報のホームページから最新の業績・株価情報が毎日ダウンロードできるのがメリットです。
また同じような内容で、日本経済新聞社発行の「日経会社情報」も発売されています。
内容的にはさほど変わりませんから、自分が読みやすいと思う方を手にするとよいでしょう。
もちろん、「会社四季報」を読んだからといって利益が必ず出るわけではありませんが、それぞれの企業の向かっている方向性などを理解しておく必要はありますよ。
オススメ無料レポート
2010年4月10日 09:55 / カテゴリ:[ おすすめ商材 ]
商材内容 :相場は人、この世の縮図です。足を踏み入れるなら知っておくべき、身も凍るハナシ
価 格 :1,000
詳細はこちら
□■□■□ 感 想 □■□■□
このマニュアル「FXを始める前に読む本」はまさに僕のような初心者に向いている商材です。
僕は以前からFXにとても興味がありました。
しかし、なかなか足を踏み入れることができませんでした。
FXをしている人が僕の周りにいなかったので、身近な人に聞くことができなかったのもその原因の一つでしょう。
かといって、ネット業界も真実だけが出回っているとは限らないので、あまり信じられずにいます。
そんな時に出会ったのがこのマニュアル。
真実かそうでないかはさておき、FXをよく知るきっかけになればと思い、安価だったのもあって購入しました。
とにかく初心者にもよく理解できるような言い回しでFXについて書かれていたので、FXをしっかりと理解することができました。
そしてだんだんとよみ進めているうちに、FXの真の部分が見えてきているような気がしました。
恐らく正しいことを書かれていることでしょう。
だからこそFXの魅力、そして怖い部分を知ることができたと思っています。
もしこのマニュアルを読まずにFXを始めていたら、ここに書かれているような悪いシチュエーションに陥っていたかもしれません。
FXを始めようか、またすでに始めている人は今後どうすべきかということで悩みを持っている人なら、目を通すかちのあるものだと思います。
詳細はこちら
総合得点 :80/100点
わかり易さ:4★★★★
専 門 性:3★★★
信 憑 性:4★★★★
お買い得感:5★★★★★
詳細はこちら
オススメ無料レポート